新型コロナウイルス感染症のまん延で、私たちはいままで「当たり前」と思っていた多くのことを自由にできない日々が続いています。気軽に会うこと、おしゃべりをすること、ともに食卓を囲むこと、そうした多くのことが感染防止の観点から、自粛せざるを得ない状況となっている地域も少なくないでしょう。ですが、そうしたなかでもつながりを保とうとするさまざまな営みが地域にはたくさんあります。
毎日の散歩を少し遠回りして気になる人を見守る自治会長や民生委員。サロンや地域食堂が開催できなくても、食事の配達や日々の暮らしのなかで見守りを続ける地域のボランティアの皆さん。顔を合わせる機会にあいさつし合うご近所の皆さん。毎日の何気ない会話や心遣いが、アフターコロナの「つながりを切らない」地域づくりに向かって、着実に歩みを進めているのです。
日頃から地域住民同士でおこなわれている当たり前で身近な「支え合い」を「地域のお宝」と題し、そうした気にかけ合いや支え合いに着目し、みんなでほめたたえ合う!そのような地域のお宝事例を発表し意見交換をする研修会をオンラインで開催します。
●日 時: 8月19日(金) 13:00〜15:30
●開催方法: ZOOMを使ったオンライン研修方式
●対 象: 生活支援コーディネーター、行政、社会福祉協議会、地域包括支援センター、自治会長や民生・児童委員、地域づくり・地域福祉実践者、集落支援員・地域町おこし協力隊など、地域づくりに関心を持っている方ならどなたでも
●定 員: 200人
●参 加 費: 個人 3,300円(税込) グループ 11,000円(税込) 1端末の視聴人数制限なし
●申込方法: 詳細を下記HPでご確認のうえ、お申込み下さい。 https://www.clc-japan.com/events/detail/6552
●申込締切: 8月17日(水)
●主 催: NPO法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
●連 絡 先: 〒981-0932 仙台市青葉区木町16-30 シンエイ木町ビル1階 TEL:022-727-8731 FAX:022-727-8737 E-mail:clc@clc-japan.com URL:https://www.clc-japan.com |
|