※仙台市内に事業所がある企業さま向けの講座です。 10月からパパの産後育休制度がスタートしました。 従業員のワーク・ライフ・バランスの実現には、職場の理解や制度の整備促進が不可欠です。 働き方改革の一助に、講座を開催してみませんか?
●日 時: 令和5年3月31日までのご希望の日時
●場 所: 応募企業さまの会議室等
●内 容: 連続講座(全3回) 1回目:「仙台市の子育て世代の現状説明」、専門家による講話「父親の家事育児参加」、企業の取り組みと子育てパパの体験談 2回目・3回目:ワークショップ(テーマ:家事・育児タスク表、NGワード、自分ができること、社会にあったらいいなと思う仕組みや制度など)
●所要時間: 1回1時間
●対 象: 仙台市内の事業所の男性従業員(これからパパになる方または子育て中の方) ※1回目の講座は女性従業員や管理職の方など、どなたでも可
※開催日時、場所、実施回数(1回又は2回に集約しての開催も可)についてはご相談ください。
●申込方法: お申し込み・お問い合わせは、電話・FAX・e-mailでご連絡ください。
●主 催: 仙台市、NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク
●連 絡 先: 仙台市青葉区国分町3-8-17 日東ハイツ204 担当:三浦・佐々木・佐藤 TEL:022-714-2088(平日9:00〜18:00) FAX:022-714-2088 E-mail:sefami@rhythm.ocn.ne.jp URL:http://sefami.sakura.ne.jp/sefami/
|
|