きぼっこキャンプとは、宮城県内の手足に障がいのある子どもと、障がいのない子どもを対象に、夏は2泊3日、冬は1泊2日でおこなう豊かな自然の中、親元を離れ、子どもたち自身がプログラムを考えて作って行く「出会い」と「感動」の場です。
●活動日・実施場所: (夏)8月11日(金)〜13日(日) 2泊3日 ※リーダーは、11日〜14日(3泊4日) 片付け、反省会等 (冬)12月23日(土)〜24日(日) 1泊2日 場所:宮城県七ツ森希望の家(黒川郡大和町)
●役 割: キャンプリーダーは、トレーニングを含めてキャンプの準備をおこない、キャンプスタッフとも協力して、キャンパー(参加児童生徒)と共に生活し、必要に応じてキャンパーの支援を行い、キャンプを創ってゆきます。
●資 格: リーダーは、青少年を対象とするボランティア活動に関心と熱意がある18歳以上26歳までの男女(ただし高校生は除く) リーダートレーニング及び準備作業、片付け等に参加できる人
●定 員: 10〜12名
●リーダートレーニング: 5〜7月中に週1回(土・日・宿泊1回を含む)計8回のトレーニングを行います。 詳細は説明会でお知らせします。
●説 明 会: 5月7日(日) 13:00〜トークネットホール仙台(仙台市民会館)
●申込方法: 下記連絡先にTEL、E-mailで申込み
●主 催: きぼっこキャンプ実行委員会
●連 絡 先: きぼっこキャンプ実行委員会 〒983-0836 仙台市宮城野区幸町4-6-2(一般財団法人宮城県肢体不自由児協会内) TEL:022-293-2902(月曜、祝祭日はお休みです) E-mail:msk@bc.wakwak.com URL:http://park10.wakwak.com/~msk/ |
|